診療科研修概要
外科基礎プログラム
1.診療科(専門領域)
外科
2.研修期間
3年
3.募集人数
2名
4.短期目標
・日本外科学会専門医取得
5.短期取得手技
・日本外科学会専門医認定試験受験のための必須手技すべて。
1.一般外科診断技術(腹部超音波、消化管透視、消化管内視鏡など)
2.周術期管理技術(輸液療法、呼吸管理など)
3.一般外科手術(虫垂切除術、鼠径ヘルニア根治術、痔核根治術、胆嚢摘出手術、胃切除術、結腸切除術、乳癌根治術など)
6.診療科の実績と目標症例数
症例数と手術件数の調査年度
主要疾患 | 入院数(年間) | 経験目標症例数(36ヶ月) |
食道・胃十二指腸 | 100 | 120 |
小腸・大腸・肛門 | 130 | 150 |
胆石症 | 80 | 90 |
肝・胆道・膵 | 30 | 30 |
乳腺・内分泌 | 50 | 60 |
急性虫垂炎・憩室炎などの急性腹症 | 50 | 90 |
鼠径ヘルニア | 70 | 90 |
心臓・血管 | 50 | 30 |
手術 | 件数(年間 | 経験目標件数(36ヶ月) |
食道・胃十二指腸 | 70 | 90 |
小腸・大腸・肛門 | 100 | 120 |
胆石症 | 80 | 90 |
肝・胆道・膵 | 20 | 30 |
乳腺・内分泌 | 50 | 60 |
急性虫垂炎・憩室炎などの急性腹症 | 50 | 90 |
鼠径ヘルニア | 70 | 90 |
心臓・血管 | 50 | 30 |
呼吸器 | 0 | 30 |
7.診療科の指導体制
診療科医師数 常勤5名、非常勤●名
診療科研修の指導にあたる医師5名
主として研修指導にあたる医師の氏名 岩崎 武
主として研修指導にあたる医師の診療科経験年数31年
8.コンセプト
1.専門領域とその関連領域の系統的な研修で、すそ野の広い臨牀を育む。
2.施設外との質の高い交流研修を実施し、広い視野で専門性に富む臨床医を育む。
3.個々の医師の将来に向けた柔軟で明確な研修プログラムを用意する。
4.医療の質を高める臨牀研究を実施する。
9.共通領域研修について